製品データシート、アプリケーションノート、ソフトウェアダウンロード、ファームウェア、ドライバー他 |
![]() |
|
|
![]() |
HEAD acousticsは様々なユーザー固有の課題を解決し、高性能かつ最も使いやすい製品の開発に常にチャレンジしています。 |
![]() |
ダウンロードの内容によって事前登録が必要なものがございます。 |
クイック選択:NVH部門のダウンロード |
![]() |
![]() |
クイック選択:テレコム部門のダウンロード |
![]() |
![]() |
NVH製品 データシート、アプリケーションノート、ソフトウェアダウンロード、ファームウェア、ドライバー他 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
日本語版がご利用可能 (その他は英語版へリンクされます。) |
![]() |
|
![]() |
|
クイック選択:NVH部門のダウンロード: |
![]() |
![]() |
NVHダウンロード(製品カテゴリ別) |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
HMS IV (Code 1500/) デジタル・ダミーヘッド測定システム、24ビット対応、USBインターフェース、コンパクトフラッシュカード搭載。スタンドアローン操作と直接再生 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HMS III デジタル・ダミーヘッド測定システム |
![]() |
![]() |
MHS III 録音再生一体型ユニット、USBインターフェース搭載 |
![]() |
![]() |
HSU III (Code 1323) ダミーヘッド・マイクロホン |
![]() |
![]() |
![]() |
HSU III.2 (Code 1391) ダミーヘッド・マイクロホン、ICPマイクロホン搭載 |
![]() |
![]() |
![]() |
HSU III.3 (Code 1326) ダミーヘッド・マイクロホン、超低騒音レベル計測用 |
![]() |
![]() |
![]() |
BHM III.2 (Code 1302) バイノーラル・ヘッド・マイクロホン、コンデンサー・マイクロホン内蔵、Lemo端子 |
![]() |
![]() |
![]() |
BHM III.3 (Code 1303) バイノーラル・ヘッド・マイクロホン、ICPマイクロホン内蔵BNC端子 |
![]() |
![]() |
![]() |
BHS II (Code 3322) SQuadriga II(バージョンB)用バイノーラル・ヘッドセット(録音および再生用) |
![]() |
![]() |
![]() |
その他の製品カテゴリを選択 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
HEADlabシリーズ 持ち運び、データ収集が可能なモジュール式・多チャンネルフロントエンドシステム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
labCOMPACT12 (Code 3708), labCOMPACT24 (Code 3709) 12 chまでのアナログまたはICP®センサを1台で接続可能な HEADlabモジュール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B2U (Code 3323) USB adapter for BHS II with recording and playback equalization |
![]() |
![]() |
![]() |
SQuadriga III (Code 3324) 音響振動解析のためのモバイル計測システム |
![]() |
SQuadriga III (Code 3324) 音響振動解析のためのモバイル計測システム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SQuadriga II (Code 3320) モバイル録音再生システム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SQobold (Code 3302) ポータブル4チャンネル録音再生システム |
![]() |
SQobold (Code 3302) ポータブル4チャンネル録音再生システム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SQuadriga (Code 1369) (販売は終了しており、ファームウェアのサポートのみです。) |
![]() |
![]() |
DATaRec® 4 シリーズ 信号コンディショニング機能搭載、モジュール式データ収集システム |
![]() |
![]() |
SCU 信号コンディショニング・ユニット |
![]() |
![]() |
![]() |
BEQ II.0 24ビット対応、USBインターフェース搭載、コンパクト2チャンネル・フロントエンド |
![]() |
![]() |
BEQ II.1 24ビット対応、USBインターフェース搭載バイノーラル・デジタルイコライザー |
![]() |
![]() |
BEQ I HSU IIIとBHM III.2の為のバイノーラル・イコライザー |
![]() |
![]() |
Octobox+ HMS III.0との接続用のUSBインターフェース搭載 8チャンネル・フロントエンド |
![]() |
![]() |
SQlab III 音振動テストの為の持ち運び式多チャンネル計測システム |
![]() |
![]() |
SQlab II 持ち運び式多チャンネル計測システム |
![]() |
![]() |
SQlab モジュール (Code 3511-3533) SQlab IIIの為のインターフェース・モジュール |
![]() |
![]() |
その他の製品カテゴリを選択 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
ArtemiS suite (Code 5000) 音振動解析の為のソフトウェア・ソリューション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ArtemiS suite Recorder データ収集モジュール(ASM 04) ArtemiS suite のレコーダーソフトウェア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Compact Analysis (Code 5010) エントリー向け音振動解析モジュール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HEAD System Integration Interfaces (Code 5091) HEAD acousticsのアプリケーションをお客様特有のソフトウェアソリューションに組み込むためのインターフェース |
![]() |
![]() |
Vibrant Technology社のME’scopeVES™ (Code 4980) 実稼働振動とモーダル解析の為のソフトウェア環境 |
![]() |
![]() |
![]() |
HEAD Recorder ArtemiS suite のレコーダーソフトウェア |
![]() |
![]() |
その他の製品カテゴリを選択 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
BrakeObserver (Code 4960/61) 走行中のブレーキノイズの録音、検知、評価の為のインテリジェント・システム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HEAD Noise Event Manager (Code 4963) ノイズ・イベントの管理、評価、再生、文書化を柔軟かつインタラクティブに行うソフトウェア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HEAD VISOR 高時間分解能・音源探査システム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HEAD VISOR flex HEAD VISOR flexは大量のマイクロフォンを備えたリアルタイム音源探査用のモジュラーアレイシステムです |
![]() |
![]() |
![]() |
その他の製品カテゴリを選択 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
HPL (Code 2968) High Precision Loudspeaker |
![]() |
![]() |
![]() |
labO2 (Code 3731) 2チャンネル・プレイバックイコライザ。USB接続、ライン出力付属、HEADlabと互換性あり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
labP2 (Code 3732) バイノーラル・ヘッドホンイコライザ。USB接続、HEADlabと互換性あり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HDA IV.1 / IV.2 (Code 2488/89) 4 or 8つまでダイナミック・ヘッドホンHD IV.1を直接接続可能なヘッドホン・アンプ |
![]() |
![]() |
![]() |
PEQ V プログラム可能な再生イコライザー。USBインターフェース搭載、高解像度再生 |
![]() |
![]() |
PEQ IV プログラム可能なイコライザー |
![]() |
![]() |
HSW I (Code 2950) 高音質再生の為のHEADサブウーファー(例:リスニング・スタジオ用) |
![]() |
![]() |
![]() |
HSW II.1 (Code 2952) 車室内環境における高音質再生の為のサブウーファー |
![]() |
![]() |
![]() |
SoundSeat (Code 7040) 車室内音のマルチモーダル再生システム |
![]() |
![]() |
![]() |
SoundCar 実車環境で試験音を多次元的に再生 |
![]() |
![]() |
![]() |
その他の製品カテゴリを選択 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
SQala - ArtemiS suite 主観テスト・モジュール |
![]() |
SQala Server (Code 5058) Software for provisioning and management of listening tests. |
![]() |
![]() |
![]() |
SQala Client (Code 5059) Software for participation in listening tests. |
![]() |
![]() |
HEAD Audiometer HEAD Audiometerは、DIN EN 60645 class 4に準拠したオーディオ・メータの機能を提供します。 |
![]() |
![]() |
その他の製品カテゴリを選択 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
HEAD PreSense (Code 7600) バーチャルプロトタイプ/ バーチャルテストドライブの為のNVHインタラクティブシミュレータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
H3S (Code 7007) 空気伝播する音振動をリアルにシミュレートする為のソフトウェア |
![]() |
![]() |
H3S (Code 7007) 空気伝播する音振動をリアルにシミュレートする為のソフトウェア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PROGNO[I]SE (BTPS) (Code 4914) バイノーラル伝達経路シンセシス(BTPS)の為のソフトウェア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他の製品カテゴリを選択 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
HEAD Companion HEAD CompanionはヘッドアコースティクスのNVH製品用の無償ツールです。このソフトウェアを使用することでHEAD Data File形式のファイルをライセンスフリーで簡単に操作することが出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘッドアコースティクスのダウンロードセンターの登録ユーザーでない方は、こちらのリンクからHEAD Companionのダウンロードリンクをリクエスト可能です。 |
![]() |
HEAD Interactive Diagram Microsoft PowerPoint用のアドインである HEAD Interactive Diagramは、ArtemiS suiteで 作成したグラフの表示や編集を可能にします。 |
![]() |
![]() |
HEAD Sensor Explorer センサーやセンサー・リストを作成し管理する為のツール。 |
![]() |
![]() |
HMS Remote Control HMS Remote Controlはデジタル・ダミーヘッドやイコライザー(BEQ)の設定を行う為のツールで、それらのファームウェアのチェックやアップデートも可能です。 |
![]() |
![]() |
HPS Remote Control HPS Remote Controlはデジタル再生イコライザーPEQの設定を行うツールで、そのファームウェアのチェックやアップデートも可能です。 |
![]() |
![]() |
HEAD SQuadriga III Tools SQuadriga III Toolsを用いてSQuadriga IIIのファームウェアのアップデートが可能です |
![]() |
![]() |
HEAD SQuadriga II Tools SQuadriga II Toolsを用いてSQuadriga IIのファームウェアのアップデートが可能です。SQuadriga IIの内蔵時計を調整したりニックネームを変更することも出来ます。 |
![]() |
![]() |
HEAD SQobold Tools SQobold Toolsを用いてSQuadriga IIのファームウェアのアップデートが可能です。SQoboldの内蔵時計を調整したりニックネームを変更することも出来ます。 |
![]() |
![]() |
HEAD USB driver PCにフロントエンドを接続する前に、HEAD acoustics USBデバイスドライバをインストールすることをお勧めします。 |
![]() |
![]() |
HEAD B2U App HEAD B2U App enables you to efficiently and easily handle typical measurement tasks on your Android device. |
![]() |
![]() |
HEAD Remote Control App HEAD Remote Control Appは、お手持ちのAndroid端末をBEQ、HMS III、HMS IVのリモコンとして利用することを可能にします。 |
![]() |
![]() |
HEADlab Toolkit HEADlab Toolkitを用いてお手持ちのHEADlabモジュール(コントローラ、信号モジュール、電源モジュール)の ファームウェアやプログラマブル・ロジック(FPGA)の アップデートが可能です。更に診断機能を備えており、修理関連に役立つ情報へのアクセスが可能です。 |
![]() |
![]() |
HEAD Updater HEAD acousticsのアプリケーションやライセンスをインターネット経由で素早く簡単にアップデートしたり、インターネットに接続していないPCでもアップデートの為の設定準備をすることが可能です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
HEAD Dongle Tools ライセンス管理用ツール |
![]() |
![]() |
テレコム部門 製品データシート、アプリケーションノート他 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
日本語版がご利用可能 (その他は英語版へリンクされます。) |
クイック選択:テレコム部門のダウンロード |
![]() |
![]() |
テレコム部門のダウンロード (製品カテゴリー別): |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
ACQUA (Code 6810) 高度通信品質分析 |
![]() |
ACQUA (Code 6810) 高度通信品質分析 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT (Code 6811-6843) ACQUAモジュール ACOPT |
![]() |
ACQUA - ACOPT (Code 6811-6843) ACQUAモジュール ACOPT |
![]() |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT 01 (Code 6811) オプション 信号ジェネレーター/エディター |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT 17 (Code 6839) オプション Relative Approach |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT 19 (Code 6842) オプション Online Analysis |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT 20 (Code 6843) オプション 品質パイチャート |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT 21 (Code 6843) オプション 3QUEST |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT 32 (Code 6859) Option Speech-based Double Talk |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT 34 (Code 6865) Option Speech Intelligibility Index (SII) |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT 35 (Code 6866) オプション 3QUEST-SWB/FB |
![]() |
![]() |
ACQUA - ACOPT 37 (Code 6869) オプション ABLE – ETSI 103 558に基づくバイノーラルListening Effort評価 |
![]() |
![]() |
ACQUA - Compact (Code 6860) ACQUA コンパクト・システム |
![]() |
![]() |
VoCAS - (Code 6985) 音声認識システム分析ツール |
![]() |
VoCAS - (Code 6985) 音声認識システム分析ツール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Batch Processor
(Code 6858, 6977, 6981, 6982) スタンドアローンツール – 3QUEST、PESQ、POLQAの MOS値の自動計算 |
![]() |
Batch Processor
(Code 6858, 6977, 6981, 6982) スタンドアローンツール – 3QUEST、PESQ、POLQAの MOS値の自動計算 |
![]() |
![]() |
3QUEST / PESQ / POLQA Batch-Processor (Code 6977, 6981, 6982) ACOPT 31 (Code 6858) |
![]() |
![]() |
RC-labCORE - (Code 6984) labCOREのリモートコンフィグレーション用ソフトウェア |
![]() |
![]() |
TUNE - (Code 6978) HEAD acousticsのラジオ・アナライザー・ツール |
![]() |
TUNE - (Code 6978) HEAD acousticsのラジオ・アナライザー・ツール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | コード | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
ITU、ETSI、TIA、その他のテレコム測定標準 全ての測定標準の概要 |
![]() |
![]() |
C.S0056 CDMA 2000モバイル・ステーションの為の3GPP2電気音響性能 |
6788 | ![]() |
![]() |
![]() |
CAT-IQ 2.0 CAT-iqTM 2.0デバイスの為のオーディオ・テスト仕様に基づいたDECT/CAT-iqTM端末の音響テスト |
6794 | ![]() |
![]() |
![]() |
CTIA SPTP NB CTIAスピーチ性能テストプラン、ナローバンドパート |
60060 | ![]() |
CTIA SPTP NB CTIAスピーチ性能テストプラン、ナローバンドパート |
60060 | ![]() |
![]() |
![]() |
UG CTIA SPTP-WB/SWB CTIAスピーチ性能テストプラン、ワイドバンド&スーパーワイドバンド用拡張オプション、 Code 60060が必要です |
60062 | ![]() |
UG CTIA SPTP-WB/SWB CTIAスピーチ性能テストプラン、ワイドバンド&スーパーワイドバンド用拡張オプション、 Code 60060が必要です |
60062 | ![]() |
![]() |
![]() |
DTAG-Mobile-NB モバイルホン、ナローバンドの音声品質評価 |
60013 | ![]() |
![]() |
![]() |
Upgrade DTAG-Mobile-WB モバイルホンの音声品質評価、ワイドバンドへのアップグレード |
60014 | ![]() |
![]() |
![]() |
EG 202 518 最大レベルとテスト手法 |
60004 | ![]() |
![]() |
![]() |
EN 50332 最大音圧測定 ヘッドホンとポータブル・オーディオ機器 |
6789 | ![]() |
![]() |
![]() |
ETSI ES 202 718 ETSI ES 202 718、狭帯域&広帯域ホームゲートウェイ |
60033 | ![]() |
![]() |
ES 202 737/38 ETSI ES 202 737/ES 202 738、ナローバンドIP電話 |
6795 | ![]() |
![]() |
![]() |
ES 202 739/40 ETSI ES 202 739/ES 202 740、ワイドバンドIP電話 |
6796 | ![]() |
ES 202 739/40 ETSI ES 202 739/ES 202 740、ワイドバンドIP電話 |
6796 | ![]() |
![]() |
![]() |
ES 203 021 アナログ端末の為の基本的追加要件、標準のみ ( ![]() |
6782 | ![]() |
![]() |
ES 203 038 ETSI標準ES 203 038に準拠の測定 (アナログホン) |
6741 | ![]() |
![]() |
![]() |
G168 ITU-T G.168、ネットワーク・スピーチ・エコー・キャンセラー |
6750 | ![]() |
![]() |
![]() |
GBT I GBT/T 15279-94(中国)、アナログホン |
6744 | ![]() |
![]() |
GOST 33468-NB GOST 33468(ERA-GLONASS)、緊急通報(eCall)デバイス用 狭帯域パート |
60030 | ![]() |
GOST 33468-NB GOST 33468(ERA-GLONASS)、緊急通報(eCall)デバイス用 狭帯域パート |
60030 | ![]() |
![]() |
![]() |
UG GOST 33468-WB UG-GOST 33468-WB(ERA-GLONASS)、緊急通報(eCall)デバイス用 広帯域パート |
60032 | ![]() |
UG GOST 33468-WB GOST 33468(ERA-GLONASS)、緊急通報(eCall)デバイス用 広帯域パート |
60032 | ![]() |
![]() |
![]() |
GSMA HD Voice モバイルデバイス、ヘッドセット用GSMA HD Voiceロゴ最小限要求事項 |
60018 | ![]() |
GSMA HD Voice モバイルデバイス、ヘッドセット用GSMA HD Voiceロゴ最小限要求事項 |
60018 | ![]() |
![]() |
![]() |
GSMA HD Voice+ モバイルデバイス用GSMA HD Voice+ロゴ最小限要求事項 60018と60028が必要です |
60046 | ![]() |
GSMA HD Voice+ モバイルデバイス用GSMA HD Voice+ロゴ最小限要求事項 60018と60028が必要です |
60046 | ![]() |
![]() |
![]() |
HAC-Suite ヒアリング・エイド互換性テスト・スイート |
60021 | ![]() |
![]() |
![]() |
IEC 62820-1 インターネットプロトコル(IP)を用いた建物内通信システム |
60057 | ![]() |
IEC 62820-1 インターネットプロトコル(IP)を用いた建物内通信システム |
60057 | ![]() |
![]() |
![]() |
MS Teams Microsoft Teamsオーディオテスト仕様 |
60026 | ![]() |
![]() |
![]() |
P.1100 ナローバンド車載ハンズフリー端末のスピーチ品質評価 ITU-T P.1100準拠 |
6797 | ![]() |
P.1100 ナローバンド車載ハンズフリー端末のスピーチ品質評価 ITU-T P.1100準拠 |
6797 | ![]() |
![]() |
![]() |
P.1110 ワイドバンド車載ハンズフリー端末のスピーチ品質評価 ITU-T P.1110準拠 |
6798 | ![]() |
P.1110 ワイドバンド車載ハンズフリー端末のスピーチ品質評価 ITU-T P.1110準拠 |
6798 | ![]() |
![]() |
![]() |
P.1120 ITU-T P.1120、スーパーワイドバンド&フルバンド車載ハンズフリー端末 |
60043 | ![]() |
P.1120 ITU-T P.1120、スーパーワイドバンド&フルバンド車載ハンズフリー端末 |
60043 | ![]() |
![]() |
![]() |
P.1140-NB 緊急通報(eCall)狭帯域デバイス用 |
60038 | ![]() |
P.1140-NB 緊急通報(eCall)狭帯域デバイス用 |
60038 | ![]() |
![]() |
![]() |
UG P.1140-WB 緊急通報(eCall)広帯域デバイス用拡張オプション |
60044 | ![]() |
UG P.1140-WB 緊急通報(eCall)広帯域デバイス用拡張オプション |
60044 | ![]() |
![]() |
![]() |
P.1150 ITU P.1150、In-Car通信オーディオ仕様 |
60043 | ![]() |
P.1150 ITU P.1150、In-Car通信オーディオ仕様 |
60058 | ![]() |
![]() |
![]() |
P.381 ITU-T P.381、デジタルモバイル端末の 汎用有線ヘッドセット・ヘッドホン インターフェースのための 技術要件とテスト手法 |
60005 | ![]() |
P.381 ITU-T P.381、デジタルモバイル端末の 汎用有線ヘッドセット・ヘッドホン インターフェースのための 技術要件とテスト手法 |
60005 | ![]() |
![]() |
![]() |
Skype-AS スカイプ・ハードウェア認証オーディオ仕様 リファレンス・クライアントを含む |
60000 | ![]() |
![]() |
![]() |
TBR 10 ETSI TBR 10, DECT電話 |
6711 | ![]() |
![]() |
![]() |
TIA-920.110-B ハンドセット付属デジタルインターフェイス通話デバイス用 ANSI/TIA-920. 110-B |
60041 | ![]() |
![]() |
![]() |
TIA-920.120-B スピーカーフォン付属デジタルインターフェイス通話デバイス用 ANSI/TIA-920.120-B |
60047 | ![]() |
![]() |
![]() |
TIA-920.130-B ヘッドセット付属デジタルインターフェイス通話デバイス用 ANSI/TIA-920.130-B |
60049 | ![]() |
![]() |
![]() |
TS 102 924/925 スーパーワイドバンド / フルバンド音声品質 |
60035 | ![]() |
TS 102 924/925 スーパーワイドバンド / フルバンド音声品質 |
60035 | ![]() |
![]() |
![]() |
TS 103 737/38 ナローバンド・モバイル&ワイヤレス端末 |
60019 | ![]() |
TS 103 737/38 ナローバンド・モバイル&ワイヤレス端末 |
60019 | ![]() |
![]() |
![]() |
TS 103 739/40 ワイドバンド・モバイル&ワイヤレス端末 |
60020 | ![]() |
TS 103 739/40 ワイドバンド・モバイル&ワイヤレス端末 |
60020 | ![]() |
![]() |
![]() |
TS 26 131-32 EGPP TS 26.131/132、3G端末 |
6777 | ![]() |
TS 26 131-32 EGPP TS 26.131/132、3G端末 |
Rev 14 | 6777 | ![]() |
![]() |
Rev 12 | 6777 | ![]() |
![]() |
Rev 11 | 6777 | ![]() |
![]() |
![]() |
UG TS 26 SWB/FB 3GPP TS 26.131/132、スーパーワイドバンド&フルバンド拡張オプション |
60028 | ![]() |
UG TS 26 SWB/FB 3GPP TS 26.131/132、スーパーワイドバンド&フルバンド拡張オプション |
Rev 06 | 60028 | ![]() |
![]() |
Rev 04 | 60028 | ![]() |
![]() |
![]() |
TS 51.010 3GPP TS 51.010、GSM電話 |
6742 | ![]() |
![]() |
![]() |
VDA-HFT-GE VDA仕様、車載ハンズフリー端末 |
6770 | ![]() |
![]() |
![]() |
VFTST-Audio-NB 端末の音響品質評価、ナローバンド |
60009 | ![]() |
VFTST-Audio-NB 端末の音響品質評価、ナローバンド |
60009 | ![]() |
![]() |
![]() |
UG VFTST-Audio-WB 端末の音響品質評価、ワイドバンドへのアップグレード |
60010 | ![]() |
UG VFTST-Audio-WB 端末の音響品質評価、ワイドバンドへのアップグレード |
60010 | ![]() |
![]() |
![]() |
VZW VoLTE Verizon Wirelessの”Codec and Voice quality test plan”に基づく VoLTEモバイル端末の電気音響試験 |
60023 | ![]() |
![]() |
![]() |
製品 | コード | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
HQS - HEAD acoustics Quality Standards 全ての標準の概要 |
![]() |
![]() |
HQS-ANC-Headset アクティブノイズキャンセレーションヘッドセット |
60056 | ![]() |
HQS-ANC-Headset アクティブノイズキャンセレーションヘッドセット |
60056 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-Audio オーディオデバイスの電気音響試験 |
60051 | ![]() |
HQS-Audio オーディオデバイスの電気音響試験 |
60051 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-AudioBasic スピーカーの基本的な電気音響試験 |
60052 | ![]() |
HQS-AudioBasic スピーカーの基本的な電気音響試験 |
60052 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-Bluetooth®-Source Bluetoothソース・デバイス |
60001 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-CarQuickCheck 車両音響のクイックチェック |
60055 | ![]() |
![]() |
HQS-Fax-IP VoIPシステムの為のFaxテスト |
60003 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-HA ヒアリングエイド |
6775 | ![]() |
![]() |
HQS-HFT-GE ハンズフリー |
6766 | ![]() |
![]() |
HQS-ICC In-Car通信システム |
60015 | ![]() |
HQS-ICC In-Car通信システム |
60015 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-IP VoIP端末&ゲートウェイ |
6769 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-IP-Gateway VoIP端末&ゲートウェイ |
6786 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-IP-Phones VoIP端末&ゲートウェイ |
6787 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-Mobile-II モバイルホン・ハンドセット |
60011 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-Mobile-Additions-II HQS-Mobile-ll、ハンズフリー、MP3ヘッドセットの拡張 |
60012 | ![]() |
![]() |
![]() |
HQS-SmartHome スマートホームデバイス |
60054 | ![]() |
HQS-SmartHome スマートホームデバイス |
60054 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
labCORE (Code 7700) labCOREはHEAD acousticsによるACQUAlab世代の新しいモジュール式マルチチャンネルフロントエンドです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
labCORE ソフトウエア / ハードウエア拡張 |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド MFE VI (Code 6460) ソフトウェアによるレベル調整機能付USBフロントエンド |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド MFE VI.1 (Code 6462) マウス用アンプ及びソフトウェアによるレベル調整機能付 USBフロントエンド |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド MFE VII (Code 6465) V.11、TTL、DAIインターフェイス搭載 デジタル測定フロントエンド |
![]() |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド MFE VIII (Code 6468) VoIPインターフェイス x2搭載 デジタルUSB測定フロントエンド |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド MFE VIII.1 (Code 6484) VoIPインターフェイス搭載 デジタルUSB測定フロントエンド |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド MFE IX (Code 6480) WLANアクセス・ポイント搭載 IPネットワーク障害シミュレーター&モニター |
![]() |
ACQUA フロントエンド MFE IX (Code 6480) WLANアクセス・ポイント搭載 IPネットワーク障害シミュレーター&モニター |
![]() |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド MFE X (Code 6481) DECT/NG-DECT/CAT-iq™ の為のデジタル・フロントエンド |
![]() |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド MFE XI (Code 6482) ユニバーサルBluetooth®アクセス・ポイント |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド HGT I (Code 6472) HEAD GPS タイムベース |
![]() |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド HIB I (Code 6002) Headset Interface Box |
![]() |
ACQUA フロントエンド HIB I (Code 6002) Headset Interface Box |
![]() |
![]() |
![]() |
ACQUA フロントエンド HPO (Code 6473) HEAD POTSアダプター |
![]() |
![]() |
![]() |
フロントエンド labBGN (Code 6486) ACQUAlab (8+2 チャンネル) バックグラウンドノイズ・フロントエンド |
![]() |
![]() |
![]() |
HRR I (Code 6597) HRR I – HEAD acousticsによる回転反射板 (可変音響エコーパス) |
![]() |
HRR I (Code 6597) * HRR I – HEAD acousticsによる回転反射板 (可変音響エコーパス) |
![]() |
![]() |
![]() |
HRT I (Code 6498) HRT I – リモート操作ターンテーブル |
![]() |
HRT I (Code 6498) * HRT I – リモート操作ターンテーブル |
![]() |
![]() |
![]() |
MSA I (Code 6487) マイクロホン・サラウンド・アレイ |
![]() |
MSA I (Code 6487) マイクロホン・サラウンド・アレイ |
![]() |
![]() |
![]() |
MSA II (Code 6487.2) バイノーラルアプリケーション用、 左右対称型マイクロフォンサラウンドアレイ |
![]() |
MSA II (Code 6487.2) バイノーラルアプリケーション用、 左右対称型マイクロフォンサラウンドアレイ |
![]() |
![]() |
![]() |
HAC III (Code 6596) 補聴器適合性試験用コイル、大型ハンドセット用ポジショナー含む |
![]() |
![]() |
![]() |
SQuadriga II (Code 3320) モバイル録音再生システム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SQobold (Code 3302) ポータブル4チャンネル録音再生システム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
3PASS lab (Code 6990) 音響シナリオの3次元再生 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3PASS flex (Code 6995) 音響シナリオの3次元再生 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3PASS reverb (Code 6996) 3PASS lab と 3PASS flex 用のオプション – 残響シナリオの再現 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HAE-BGN (Code 6971) 実験室でのバックグラウンドノイズ・シミュレーション の為の自動イコライゼーション |
![]() |
HAE-BGN (Code 6971) 実験室でのバックグラウンドノイズ・シミュレーション の為の自動イコライゼーション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HAE-car (Code 6970) 車室内の自動イコライゼーション |
![]() |
HAE-car (Code 6970) 車室内の自動イコライゼーション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
H3S (Code 7007) 空気伝播音振動のリアルなシミュレーションの為のソフトウェア |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
HMS II.3 (Code 1230) 耳部シミュレータとマウスシミュレータ搭載 ダミーヘッド測定システム |
![]() |
HMS II.3 (Code 1230) 耳部シミュレータとマウスシミュレータ搭載 ダミーヘッド測定システム |
![]() |
![]() |
![]() |
HMS II.3-LN (Code 1230.3) 低ノイズ耳部シミュレーター及び マウス・シミュレーター付 ダミーヘッド測定システム |
![]() |
HMS II.3-LN (Code 1230.3) 低ノイズ耳部シミュレーター及び マウス・シミュレーター付 ダミーヘッド測定システム |
![]() |
![]() |
![]() |
HMS II.4 (Code 1240) 耳部シミュレータ搭載 ダミーヘッド測定システム |
![]() |
![]() |
![]() |
HMS II.5 (Code 1288) マウスシミュレータ搭載ダミーヘッド測定システム |
![]() |
![]() |
![]() |
HMS II.6 (Code 1289) シンプル・タイプの耳部シミュレーター及びマウスシミュレータ搭載 ダミーヘッド測定システム |
![]() |
![]() |
![]() |
ECS I.0-I.3 (Code 1357) HMS II.3/II.4の為の外耳道シミュレーション |
![]() |
![]() |
HHP IV (Code 1406) モータ駆動式ハンドセットポジショナー |
![]() |
HHP IV (Code 1406) モータ駆動式ハンドセットポジショナー |
![]() |
![]() |
![]() |
HHP III.1 (Code 1403) HEADハンドセット・ポジショナー |
![]() |
![]() |
![]() |
HHP III (Code 1402, 1627, 1633, 1636.01-16) HHP III用のスペアパーツ |
![]() |
![]() |
BHM III.2 (Code 1302) バイノーラルHマイクロホン コンデンサー・マイクロホンタイプ、Lemoコネクタ |
![]() |
![]() |
![]() |
BHM III.3 (Code 1303) バイノーラルHEADマイクロホン ICPマイクロホンタイプ、BNCコネクタ |
![]() |
![]() |
![]() |
BHS II (Code 3322) SQuadriga II(バージョンB)の為のバイノーラル・ヘッドセット(録音及び再生 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
製品 | ダウンロード | ウェブページ |
![]() |
labBGN (Code 6486) ACQUAlab (8+2チャンネル) バックグラウンドノイズ・フロントエンド |
![]() |
labBGN (Code 6486) ACQUAlab (8+2チャンネル) バックグラウンドノイズ・フロントエンド |
![]() |
![]() |
![]() |
labO2-V1 (Code 3731-V1) 2チャンネル再生イコライザー。サブウーファー、ヘッドホンと接続可能 |
![]() |
![]() |
![]() |
labP2-V1 (Code 3732-V1) 2チャンネル再生イコライザー。ヘッドホンと接続可能 |
![]() |
![]() |
![]() |